じぶん対策

日々学んだことをアウトプットして備忘録にしています。

2022年の振り返り

はじめに

2022年もあっという間に終わってしまいました。
ここ数年の中で一番人生に大きな変化があった一年間ですし、とてもいい出会いが多かった一年間でもありました。
当初考えていた2022年の目標を踏まえて、一年間を振り返りながら、来年の目標を考える記事にしようかなと思います。
組み込み、かつテスターやツール制作等開発以外の業務がメインだったこれまでのキャリアからWEBエンジニアに変わって努力してきたこと、これからしようと思っていることが誰かの目標設定の参考になれば幸いです。

2022年に達成できたこと

目標設定していたもの

エンジニアとしては3年目に突入する2022年には以前一度受験して落ちていた応用情報技術者試験をいい加減取っておきたいなと考えていました。
春期に受験したのですが実際問題、転職してすぐで業務についていくことが必死な期間の受験となりました。
以前受験した際の知識と、午前問題に絞って徹底して対策して、午後対策なしでぶっつけ本番という賭けに出ましたがなんとか合格することができました。
あまり再現性のない方法ですし人に勧められるものでもありませんが、個人的にはずっと引っかかっていた部分だったのでしっかり合格できて一安心です。
あとは合格したからといって内容を忘れず、特にネットワーク等基礎的な部分で得点の低かった部分を復習していきたいと思います。

  • アウトプットの継続(本ブログや業務以外での開発)

入社してすぐに、業務でのインプットの量が多く自分で調べることが圧倒的に増えました。
自分の理解の整理のためにスマレジで用意されているブログ手当制度を活用して本ブログを開設しました。
そこから週1本のペースで記事を執筆し続ける事ができています。
アウトプットの継続は地味ながらかなり大変でしたが、心が折れそうなときにブログ手当が支えてくれた気がします(適当感ありますが)
特にここ最近は単純にいろんなことが気になってしまって一本あたりの文字量もかなり増えてきました。
インプット、アウトプットともに量が増えていくことでエンジニアとしての成長も加速できればなと思います。

目標設定していなかったもの

  • チームリーダーとしてのプロジェクト管理やチーム文化の醸成に貢献できた

入社当初は研修から始まったWEBエンジニアとしてのキャリアでしたが、気づけばチームの中心となってプロダクトの開発に携わることができるようになっていました。
メンバーの支えあってのものですが、挑戦したい姿勢があれば挑戦できる環境というのはありがたいなと感じています。
知らないことをメンバーやほかのチームの方々含めて質問しまくる一年でしたが対応くださったおかげでいろんな業務知識、技術的な知識を吸収できたと思います。
来年も引き続き能動的に動けるエンジニアでありたいなと思います。

  • そもそもスマレジ入社前はリモートでの勤務を想定していなかったが現在フルリモートでうまく業務を回せている

転職時は特にリモート希望とかではなかったんですが、コロナの情勢もあいまって結果的にほぼほぼリモート勤務となりました。
コミュニケーションや業務効率の面でチームとしてうまく回るような取り組みを実践できているため特にストレスなく働くことができた一年でした。
特に時間を予め確保しての雑談やslackでの個人チャンネルの作成などを通して具体的に固まる前の段階で軽く相談できていることが非同期コミュニケーションのストレスを軽減している要因だと思います。
また、基本的にテキストコミュニケーションが中心となるので言った言わない問題を自然と回避できている点も個人的にはストレスが軽減できているなあと感じます。

  • 技術への好奇心や勉強時間が想定よりかなり大きくなった一年間だった

入社当初は業務についていくために必死で一日1~2時間程度業務外で興味のある分野や業務で使用した技術周辺の深堀り等に時間を使っていました。
そんな生活が続いて今後大丈夫かなと心配していましたが、気づけば今も変わらず、むしろ少し増えたくらいのペースで技術的な好奇心のために時間を使うことができています。
当初の目標よりがんばれてるなあと感じつつ、思っていたよりしんどさを感じずに楽しめている自分に驚いています。
来年以降、私生活含めどうなるかはわかりませんが、変わらず時間を確保していきたいと思います。

  • 思っていたよりいろんな技術書を読んだ

言語の入門書に限らず、色んなジャンルの色んな本を手に取れた一年でした。
結構いろいろと読みましたが、以下の3冊は結構何度も読み返していて自分の糧にできた本です。

初めて学ぶ分野の場合は自分の頭は白紙の状態で知識を詰め込めますが、ある程度知識がある状態で再度読み返すと新しい発見や悩みが生まれてより深いレベルで消化することができるのが技術書の面白いところだと思います。2023年も興味が湧いた本は悩まずに手にとっていきたいと思います。

2022年に達成できなかったこと

応用情報技術者だけでなく、DBスペシャリストも視野に入れていましたが、忙しさや勉強時間不足、また個人開発を優先して受験を見送ってしまいました。

スマレジ入社の少し前から挑戦していた競技プログラミングでしたが、茶色に変わる少し手前で大会への参加を見送るようになってしまいました。
参加自体は楽しかったんですが、なかなか精進の時間を取れなかったことが原因かなと思います。

2023年に達成したいこと

  • 個人開発のスピードを上げる

個人での勉強目的で作成しているアプリを完成させること。
また、他にも複数作りたいものがあるのでフロントエンドの技術をもう少し体系的に学びながらいくつか実際にリリースしてみるのが2023年の目標です。

  • インフラ周りへの理解を深める(AWS等のサービス + Docker)

これも半分個人開発、もう半分は業務の内容という感じですが、インフラ面の理解がまだまだだなと感じていて課題感があります。
インフラ面の理解をもう少し深められればと思います。

2022年に達成できなかったDBスペシャリストへの挑戦を2023年こそはしたいなと考えています。
バックエンドエンジニアとしては必須のDB周りの知識を資格勉強と実務の両方を通して身につける一年にします。

2023年にやらないこと

何をやるのかと同じくらい何をやらないのかを明確にしておかないと有限な時間で成し遂げられる目標を整理できない、というのが持論なのでやらないことも明確にしておきたいと思います。

2023年はアルゴリズム分野の勉強より知識面での勉強を優先する一年間にしたいと思います。
いずれ挑戦するとは思いますが、まだまだ知識面での不足が目立つのでまずはそこを優先してカバーしていきたいと思います。

  • AWS系の資格試験への挑戦

2022年はAWS SAAの取得ができましたが、2023年はひとまずAWS系の資格への挑戦はせずに、実際にAWSのサービスを利用してみたいと思っています。
SAAを取得したものの実際に使用してみないと知識が知識のままで終わってしまっているなと感じているため上位資格への挑戦は見送りたいと思います。

まとめ

2022年は自分的にはかなり努力して、それが良い成果に結びついてきた一年間でした。
2023年も引き続き努力するとともに、もっと手を動かし続けるエンジニアでありたいと思います。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします!